京都府立植物園

日本最古の公立総合植物園

About

京都市左京区、北山連峰を背に広がる京都府立植物園は、四季折々の自然美と歴史が交錯する場所です。1924年に開園したこの植物園は、日本初の公立植物園として、約12,000種、12万本の植物を育んでいます。

春、園内は桜の花で彩られます。約70種、500本の桜が咲き誇り、訪れる人々を魅了します。特に、正門近くの桜林では、ソメイヨシノやシダレザクラが順に開花し、春の訪れを告げます。

夏には、観覧温室が見どころとなります。1992年に建てられたこの温室は、北山連峰や金閣寺を模した外観を持ち、内部では熱帯植物が生い茂ります。バオバブやキソウテンガイなど、珍しい植物が訪れる人々を迎えます。

秋、半木の森は紅葉で染まります。この森は、上賀茂神社の境外末社である半木神社の鎮守の森として知られ、池の周りのカエデが赤や黄色に色づき、静寂の中に秋の深まりを感じさせます。

冬、洋風庭園ではバラが咲き、寒さの中にも華やかさを添えます。噴水や滝が配されたこの庭園は、四季を通じて異なる表情を見せ、訪れる人々に安らぎを提供します。

園内には、開園当初から植えられたクスノキ並木があり、樹齢100年を超える木々が歴史の重みを伝えています。また、植物生態園では、日本各地の山野に自生する植物が自然に近い形で植栽され、訪れる人々に日本の自然の多様性を伝えています。

京都府立植物園は、単なる植物の展示場ではなく、歴史と文化、そして自然が調和した空間です。ここを訪れることで、四季の移ろいとともに、日本の自然と文化の深さを感じることができるでしょう。

Nearby Places

京都府

一文字屋和輔

1.2 マイル先

一文字屋和輔

京都府

船岡温泉

1.3 マイル先

船岡温泉

京都府

出町の飛び石

1.4 マイル先

出町の飛び石